富山で生まれた食文化を、地元のみならず、全国の方々にお知らせできたら…というのが私どもの願いです。

商品紹介ご購入案内会社案内よくあるご質問新着情報資料請求・お問い合わせ

商品紹介

肴菜と糀の「ミルフィーユ」

かぶら寿しの製法をヒントにしたよね田オリジナルの糀漬け「ミルフィーユ」誕生 ミルフィーユは、西洋カブのコールラビとキングサーモンをミルフィーユ状に重ね、あっさりとした糀で漬けこんだ新感覚の糀漬けです。 かぶら寿しは、北陸の冬限定の商品として伝承されている通り、素材の旬と発酵温度がそのポイントです。 全国のかぶら寿しファンの皆様からは、春でも夏でも、季節を問わず食べられたら…というお声もお聞きします。「美味しいものだけを作ってお届けしたい」という思いとの葛藤の日々の中、誕生したのが「肴菜と糀のミルフィーユ」です。※肴菜=さかな 西洋カブコールラビは馴染みが少ないとは思いますが、小ぶりなものは水分が豊富で肉質が柔らかいのが特徴です。 ビタミンCはカブの3〜4倍も含まれています。 収穫して間もない新鮮なもので、丸く肥大した部分の表面に張りがありみずみずしさを感じるもの、果肉から伸びている茎葉がシャキッとしているものを使います。 コールラビは大きくなると、肉質が若干硬くなることから、果肉の厚さの調整が必要です。また一年を通して美味しくお召し上がりいただけるように、味付けにはもちろん妥協はできません。 季節によって、人間の欲する食味は変化します。冬のかぶら寿しとは違う、サラリとした風味とべたつかない口当たりをめざしました。 コールラビは生食もでき、収穫したての白カブのような瑞々しさがあり、ブロッコリーやキャベツのような甘みもあります。 また、白かぶ程水分が多くないせいか、米糀に漬けた後冷凍してもその肉質の弾力性はおとろえる事はなく、シャキシャキした食感を楽しむことができます。 中に挟むキングサーモンは脂を蓄え、糀がそのタンパク質を酵素で融かし、まろやかでとろけるような舌触りになり、魚の旨みと野菜が相まって芳しい味わいです。 かぶら寿しに類似した漬物として、通年楽しむことができる「肴菜と糀のミルフィーユ」は、ほんのりとゆず風味。品質を安定し、保存性の高い〔冷凍〕でのお届けです。 【お召し上がり方法】 解凍して、食べやすい大きさに切り分けて、そのままお召し上がりください。 ※解凍の際、お気に留めください 冷凍状態のまま、圧縮フィルムをとりはずしてから、冷蔵庫内で解凍してください。(フィルムの特性上、封入状態で解凍されますとフィルムに付着してバラける恐れがあります) 【保管方法】お召上がりまで冷凍庫で保管ください。解凍後は風味が変わらないうちにい召し上がりください。(解凍すると発酵がはじまります)
ネットショップはこちら
  • ウェブマガジン旅色の富山グルメ&観光特集に紹介されました
  • 会社案内

    原料と手法にこだわった商品づくりを心がけています。皆様に育てられて、郷土に手を添えられて、商品を育んでおります。

  • ネットのお店(よね田)

    富山で育まれた食文化を地元のみならず、全国の方々にお知らせできたら…というのが私どもの願いです。ご贈答や冬季限定商品をお取り扱いします。

  • 資料請求

    当店のカタログをご希望の方は、是非!!
    例年、10月末〜11月第1週目にお届けしております。カタログ請求は、電話・FAX・メールで受け付けます。

  • 単品販売よね田オアシス店

    ご贈答用というよりも、ご自身の食卓を彩るよね田の商品サイトです。単品でのお求めができます。

  • お買い物はこちらページトップへ